ガチャつくブログ

IT系のお勉強のために、やってみたことをアウトプットしていきます。

MENU

Power Virtual Agents でガチャつく - BOTをMicrosoft Teamsに住まわせる -

f:id:tmt-tty:20191220134358p:plain

はじめに

ども、ガチャつく野郎2.0(@_tamitom)です。

先日、Microsoft Ignite 2019 Power Virtual Agents というノーコードで開発できるボットが発表されました。

 

ボット好き(!?)としては、早速ガチャガチャしたく。

以前、hubotをSlackに住まわせたこともあるので、今回はPower Virtual AgentsをTeamsに住まわせてみます。

www.gachatsuku.com

 

用意するもの

 

ガチャつき方

Power Virtual Agentsの設定

では、早速ボットを作っていきます。下記にアクセスします。

https://powerva.microsoft.com/

既にoffice365のアカウントを持っている場合は、"Sign in" , 新しくアカウントを作る場合は、下の"Sign Up"となります。

 

ログイン後の画面です。

f:id:tmt-tty:20191220120639p:plain

 

今回は簡単な反応だけするボットをまず作ってみます。

具体的には、挨拶に返事をするという機能を実装します。

 

Topics > New topic をクリックします。

f:id:tmt-tty:20191220121047p:plain

 

Nameに"挨拶"といれます。

Descriptionは説明なので、適当にいれます。

Trigger Phraseというのが、ボットは反応するフレーズになるので、挨拶の文言をいくつか入れておきます。

Go to authoring canvasをクリックします。

f:id:tmt-tty:20191220123040p:plain


Messageの部分にボットに返答させたい文言を入れます。

右上のSaveをクリックします。

f:id:tmt-tty:20191220124353p:plain

 

真ん中のチャットウィンドウで試してみます。

設定した挨拶のどれかを入力すると、設定した返答が返ってくるのが確認できます。

f:id:tmt-tty:20191220124607p:plain

 

Publish > Publish をクリックして、ボットを公開します。

demo website をクリックするとWeb上に公開されたボットを確認できます。

f:id:tmt-tty:20191220124951p:plain

 

demo website

f:id:tmt-tty:20191220125245p:plain

 

続いてこのボットをTeamsに連携したいと思います。

Manage > Channels > Microsoft Teams をクリックします。

f:id:tmt-tty:20191220125636p:plain

 

App IDが必要になるので、コピーしておきます。

f:id:tmt-tty:20191220125927p:plain

 

Microsoft Teamsの設定

Teamsの左側の・・・をクリック

アプリを検索にApp Studioと入力し、App Studio をクリックします。

f:id:tmt-tty:20191220130248p:plain

 

Manifest editor > Create a new app をクリックします。

f:id:tmt-tty:20191220130409p:plain

 

Details > App details の※が付いている必須項目は入力する必要があります。

App IDはGenerateをクリックして自動生成されるもので問題ありません。

f:id:tmt-tty:20191220130749p:plain

 

Capabilities > Bots をクリックし、Set up をクリックします。

f:id:tmt-tty:20191220131155p:plain

 

Existing bot を選択。

Nameを入力。

Bot IDConnect to a different bot id を選択し、Power Virtual AgentsでコピーしたApp IDを入力します。

Scopeはここでは、Personalにしていますが、TeamsやGroup Chatでもボットを使用したい場合は追加で選択してください。

Saveをクリックします。

f:id:tmt-tty:20191220131422p:plain

 

Finish > Test and distribute の Installをクリックします。

f:id:tmt-tty:20191220132155p:plain


追加をクリックします。

f:id:tmt-tty:20191220132323p:plain

 

追加すると作成したアプリの画面に切り替わるので、挨拶をしてみます。

f:id:tmt-tty:20191220132505p:plain

 

おおー!

ボットと会話できましたね。

 

おわりに

Slackにはhubotにサクッと住んで頂けるのですが、hubotにはTeamsのアダプターがなく、、、、Teamsにもボット住んで欲しいなぁとずっと思ってました。。。

Power Virtual Agentsがでてきて、これまたサクッと住んで頂けました。

Power Virtual Agentsで会話の分岐とかも、簡単にできそうなので、複雑な会話やそこから他のアプリケーションを呼び出すなどもできそうです。

ChatOps的なこともやっていきたいと思います。

それにしても、Microsoft の Power Platformへの力の入れ具合、すごいですね。

Power Virtual Agents以外にもRPA、PowerApps、Power BI、 Power Automator(旧Flow)、この辺連携させるといろんな事できちゃうな、と。

ガチャ心に一層火がつきます。色々さわって記事にしていきます。