ガチャつくブログ

IT系のお勉強のために、やってみたことをアウトプットしていきます。

MENU

サッカークラブのWebサイトをインフラエンジニア目線で解析してみた - 2019 J1 編 -

f:id:tmt-tty:20190405005205p:plain

はじめに

自分の得意分野(?)の2つを掛け合わせて何ができるのか、、

インフラエンジニア x サッカー ということで、サッカークラブのWebサイトをインフラエンジニア目線で見ていきたいと思います!!

まずは、2019年のJ1 18チームです。

 

公式サイトのURL

各チームの公式サイトのURLをまとめておきます。

チーム名 URL
北海道コンサドーレ札幌 https://www.consadole-sapporo.jp/
ベガルタ仙台 https://www.vegalta.co.jp/
鹿島アントラーズ http://www.so-net.ne.jp/antlers/
浦和レッズ http://www.urawa-reds.co.jp/
FC東京 https://www.fctokyo.co.jp/
横浜F・マリノス https://www.f-marinos.com/
川崎フロンターレ https://www.frontale.co.jp/
湘南ベルマーレ http://www.bellmare.co.jp/
松本山雅FC https://www.yamaga-fc.com/
ジュビロ磐田 http://www.jubilo-iwata.co.jp/
清水エスパルス https://www.s-pulse.co.jp/
名古屋グランパス http://nagoya-grampus.jp/
ガンバ大阪 http://www.gamba-osaka.net/
セレッソ大阪 https://www.cerezo.jp/
ヴィッセル神戸 https://www.vissel-kobe.co.jp/
サンフレッチェ広島 http://www.sanfrecce.co.jp/
サガン鳥栖 https://www.sagan-tosu.net/
大分トリニータ https://www.oita-trinita.co.jp/

 

ドメイン/TLD(top-level domain)

公式Webサイトで使用しているドメイントップレベルドメインをまとめました。

チーム名 ドメイン TLD
北海道コンサドーレ札幌 consadole-sapporo.jp .jp
ベガルタ仙台 vegalta.co.jp .co.jp
鹿島アントラーズ - -
浦和レッズ urawa-reds.co.jp .co.jp
FC東京 fctokyo.co.jp .co.jp
横浜F・マリノス f-marinos.com .com
川崎フロンターレ frontale.co.jp .co.jp
湘南ベルマーレ bellmare.co.jp .co.jp
松本山雅FC yamaga-fc.com .com
ジュビロ磐田 jubilo-iwata.co.jp .co.jp
清水エスパルス s-pulse.co.jp .co.jp
名古屋グランパス nagoya-grampus.jp .jp
ガンバ大阪 gamba-osaka.net .net
セレッソ大阪 cerezo.jp .jp
ヴィッセル神戸 vissel-kobe.co.jp .co.jp
サンフレッチェ広島 sanfrecce.co.jp .co.jp
サガン鳥栖 sagan-tosu.net .net
大分トリニータ oita-trinita.co.jp .co.jp

 

TLDは取得の条件によって信頼度が変わってきます。

「.co.jp」:日本で登記済みもしくは登記予定のある企業。1組織で1ドメイン名しか登録できない。

「.jp」:日本国内に住所があれば誰でも何個でも取得可能。

「.com」「.net」:誰でも何個でも取得可能。

ですので、信頼性はこうなります。「.co.jp」> 「.jp」> 「.com」「.net」

18チーム中10チーム(約56%)が「.co.jp」を利用しています。

鹿島アントラーズは、so-netWebサービスを利用しているので、そもそも自社ドメインを使用していません。この辺りは、スポンサーにソニーネットワークコミュニケーションズがいることが大きいのだと思います。

 

ドメイン取得状況

公式Webサイトで利用しているドメイン以外に保有しているドメインがあるか確認してみました。

チーム名 他所有ドメイン
鹿島アントラーズ antlers.jp
antlers.co.jp
川崎フロンターレ frontale.jp
松本山雅FC yamaga-fc.jp
清水エスパルス s-pulse.jp
ガンバ大阪 gamba-osaka.jp
セレッソ大阪 cerezo.co.jp

「.co.jp」と「.jp」を押さえているチームは、さすがと思います。

鹿島アントラーズもWebサイト以外(メールなど)は当たり前ですが「.co.jp」を使用しているものと思います。

 

NameServer

ドメインをホストしているDNSサーバーを調査してみました。

Macのターミナルを使用し、Whoisコマンドで確認しています。

Whoisの出力結果のNameServerの値から提供業者を割り出しています。

チーム名 NameServer事業者
北海道コンサドーレ札幌 AWS(Route53)
ベガルタ仙台 ジェットインターネット
鹿島アントラーズ 株式会社エヌ・ティ・ティ ピー・シー コミュニケーションズ
浦和レッズ エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社(goo)
NTTデータの法人向けインターネット接続サービス「InterVia」
FC東京 AWS(Route53)
横浜F・マリノス AWS(Route53)
川崎フロンターレ ニフクラ(富士通)
湘南ベルマーレ KDDI
松本山雅FC Value-domain
ジュビロ磐田 AWS(Route53)
清水エスパルス ACROSS
鈴与株式会社
名古屋グランパス クララオンライン
ガンバ大阪 AWS(Route53)
セレッソ大阪 AWS(Route53)
ヴィッセル神戸 楽天
サンフレッチェ広島 Cloudn(NTTコミュニケーションズ)
サガン鳥栖 AWS(Route53)
大分トリニータ AWS(Route53)

AWSのRoute53か、DNSホスティングのどちらかという構成だと思います。

Route53が自社運用なのか、どこかに委託しているのか気になるところ。

18チーム中8チーム(約44%)がRoute53です。

 

Webサーバ

Webサーバがどこの事業者のものか、IPアドレスから割り出しています。

MacのターミナルでdigコマンドからIPを確認。

WhoisのIP検索でIP所有者を割り出しています。

www.cman.jp

 

チーム名 Webサーバ事業者
北海道コンサドーレ札幌 AWS
ベガルタ仙台 ジェットインターネット株式会社
鹿島アントラーズ so-net
浦和レッズ エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社
FC東京 AWS
横浜F・マリノス IIJ
川崎フロンターレ ニフクラ(富士通)
湘南ベルマーレ GMOクラウド
松本山雅FC AWS
ジュビロ磐田 AWS
清水エスパルス IDCFクラウド
名古屋グランパス クララオンライン
ガンバ大阪 AWS
セレッソ大阪 AWS
ヴィッセル神戸 ブロードバンドタワー
サンフレッチェ広島 OCN
サガン鳥栖 AWS
大分トリニータ AWS

こちらもNameServerと同じAWSホスティング事業者といった感じ。

18チーム中8チーム(約44%)がAWS

 

CDN(Content Delivery Network)

CDNの利用有無です。

チーム名 CDN
横浜F・マリノス
松本山雅FC

横浜F・マリノスは、IIJのコンテンツアクセラレーションサービス。

www.iij.ad.jp

 

松本山雅FCは、AWSのCloudfront。

aws.amazon.com

 

Webサーバーソフトウェア

Webサーバーソフトウェアを確認しました。

確認はChromeデベロッパーツールでHTTPヘッダー(Server:xxx)を確認しています。

 

チーム名 Web Server Software
北海道コンサドーレ札幌 nginx
ベガルタ仙台 Apache
鹿島アントラーズ Apache
浦和レッズ Apache
FC東京 nginx
横浜F・マリノス Apache
川崎フロンターレ Apache/2.2.3 (CentOS)
湘南ベルマーレ Apache
松本山雅FC nginx
ジュビロ磐田 Apache/2.4.38 (Amazon)
清水エスパルス Apache
名古屋グランパス Apache
ガンバ大阪 Apache/2.2.25 (Amazon)
DAV/2
PHP/5.3.29
mod_ssl/2.2.25
OpenSSL/1.0.0-fips
セレッソ大阪 nginx
ヴィッセル神戸 Apache
サンフレッチェ広島 Apache
サガン鳥栖 Apache
大分トリニータ nginx

Apacheが13チーム(約72%)、nginxが5チーム(約28%)となっています。

バージョン情報が出ているチームは大丈夫でしょうかwww

 

SSL対応状況

常時SSL化が求められている時代ですので、SSL対応についても確認してみました。

また、証明書の種類(DV、OV、EV)も確認しています。

チーム名 SSL
北海道コンサドーレ札幌 DV
ベガルタ仙台 DV
鹿島アントラーズ SSL
浦和レッズ SSL
FC東京 DV
横浜F・マリノス DV
川崎フロンターレ DV
湘南ベルマーレ SSL
松本山雅FC DV
ジュビロ磐田 SSL
清水エスパルス OV
名古屋グランパス SSL
ガンバ大阪 SSL
セレッソ大阪 DV
ヴィッセル神戸 DV
サンフレッチェ広島 SSL
サガン鳥栖 DV
大分トリニータ DV

証明書の種類は信用度の差があります。

DV:ドメイン認証。ドメイン名が正しいかどうか。

OV:実在証明型。ドメイン名が正しいかどうか + 会社名が正しいかどうか。

EV:実在証明拡張型。厳格な審査項目による審査を経て発行される。

なので、信用度はDV < OV < EV となります。

さすがにEVはありませんでしたが、清水エスパルスは唯一OVでした。

 

Analytics系

Google Analytics / Adobe Analitycs が稼働しているか確認してみます。

確認方法は、Chromeの拡張ツールとChrome Developer tool を使います。

chrome.google.com

 

chrome.google.com

 

チーム名 アナリティクスツール
北海道コンサドーレ札幌 Google Analytics
ベガルタ仙台 Google Analytics
鹿島アントラーズ Google Analytics
浦和レッズ Google Analytics
FC東京 Google Analytics
横浜F・マリノス Google Analytics
川崎フロンターレ Google Analytics
湘南ベルマーレ Google Analytics
松本山雅FC Google Analytics
ジュビロ磐田 Google Analytics
清水エスパルス Google Analytics
名古屋グランパス Google Analytics
ガンバ大阪 Google Analytics
セレッソ大阪 Google Analytics
ヴィッセル神戸 Google Analytics
サンフレッチェ広島 Google Analytics
サガン鳥栖 Google Analytics
大分トリニータ Google Analytics

 

Google Analytics 100%でした。

 

まとめ

インフラエンジニア目線で、J1のWebサイトを見てみました。

SSL化していなかったり、apacheのバージョンが出てしまっていたり、大丈夫なのか?という部分もありますが、AWSが結構活用されていたり、以外に時代についていっているのかと思う部分もありました。

海外の主要リーグのチームを見てみるとまた違った特徴が見えるかも知れないので、近い内に調査してみたいと思います。

今回はできていませんが、GTmetrixなどでWebサイトの評価をしてみるのも面白いかも知れません。

gtmetrix.com